ポケモン集めのルール
ポケモンGOの楽しみの1つであるポケモン集め(図鑑)。捕獲できるとそのポケモンの番号のところがポケモンの絵になるが、取り逃がすと影の絵になる。
今までは取り逃がすと影の絵になっていたのだが、最近のアップデートで、「ジムにいたポケモンも影になる」ようになった。つまり、見かけたら影になって、捕まえたら絵になると。
実は、日本では出現しないポケモンが3種類いる。だから、図鑑完全コンプリートを目指すのであれば、海外にいってその3種類をゲットしてくる必要があった。だけど、「影」なら海外まで行かなくて集められそうだよ。
バリヤードがジムにいた
ケンタロスがジムにいた
残るはガルーラ
ケンタロス、ガルーラ、バリヤードの3種類は、日本国内では出現しない。でも、これだけ流行っているから、当然、海外でゲットしたこれらのポケモンをジムに配置する人はいるわけで。
でも、なんで「影」を表示するのだろう?
コメント、トラックバック
No Trackbacks.